お揃いウェアで一致団結!
ブロックやブロックアウトをイメージしたスパイク練習
4.ブロックやブロックアウトをイメージしたスパイク練習
相手ブロックを意識した
または
ブロックに当たった時の練習用具として
こんなのが売られています。
![]() |
でも高いんですよね…。
そこでお手製のブロック君第1号を作成しました。
(手元に写真があったらお見せしたかったのですが…)
ホームセンターから
すのこ、塩ビパイプ(これは他の用途にもかなり使えます)、アウトドアシートを購入。
すのこにアウトドアシートを張り付け
それに2本の塩ビパイプを取り付け持てるようにしました。
見事完成!!
しかし、超重い…(笑)
2号も作ろうかと思いましたがいいアイディアが浮かばず断念(笑)
結局高いけど買いました…。
跳ね返りがやはりちょうどいいです。
ブロック君はボールを強力に跳ね返りましたから(笑)
ちょっと怖いくらいに…。
よろしければポチお願いします
関連ページ
- アタック(スパイク)の指導
- アタック(スパイク)の技術は難しいので、指導も一筋縄ではいきません。しかし、コースを狙う打ち方から始めていく指導を続ければエースは育ちます。
- アタック(スパイク)の練習
- アタック(スパイク)の練習には、レベルに合った練習、足の運び、ボールミート、Aクイック練習が大事だと思っています。
- 小学生のAクイック練習
- スパイクを決められるエースを育てるとチームに勢いが出てきます。しかし、小学生でクイックができる選手がいれば、チームにとってかなりのプラスです。